No.50, No.49, No.48, No.47, No.46, No.45, No.447件]

PSP、昨日まで順調だったのにいきなりバッテリーがイカレてしまった。3DSもたまに突然電源が落ちるようになったし、やっぱりゲーム機は定期的に動かさないと駄目ですね。数年放置してたからな…。お金貯めて新しいゲーム機買えということかな😦今の状況的にswitch一択になるけれど、サガシリーズ専用機になる予感しかしない。そして今は娯楽より勉強にお金を掛けたい、でもゲームもしたいという葛藤…
DSのサガ2秘宝伝説も気になってるし(DSソフトって独自性の強い操作だからか他機種リメイクがあんま無いんですよね)、PSPも今は安価で名作プレイ出来るし、まだ逝かないでくれ(lll-ω-)#ゲーム

FF1のエクストラダンジョンは3〜6の歴代ボスが出てくる。四天王懐かしい!
ルビカンテ、「もしや回復してくれたりして…!?」と一瞬期待したけど、やはりそんなことはなかった。#ゲーム
20230901023355-tastywater.jpeg

ロマサガ3リマスターの海外の実況を観たけど、バトルで土壇場での💡ピコーン!で興奮していてやっぱり万国共通なんだとニヤリ( ̄ー ̄)大好きと言っていた。私も大好き。サガの💡を嫌いな人間は居ない(断言)。
💡ピコンを「spark」と言ってたけどやっぱりinspiration(閃く)とかでは無いみたい。笑 一応物理的に電球が点いてるからかな。

海外版では名前が変わることが多いけどロマサガ3はほぼ同じ名前だった。少年は「Young boy」(やっぱな!😭)
だけどようせいはFairyではなく「peony(芍薬)」なんとお洒落な!確かに言われてみればようせいって可憐なシャクヤクっぽいかも。
…と思ったら西洋の妖精の伝説から来ているようですね。
詳しいことはいずれまとめてサイトに文章挙げようかなと思います。#ロマサガ3

近日ロマサガ3小ネタ/3p 公開します🐘
20230821173021-tastywater.jpeg
追記:9月中には出したい。

ピクトブランドとピクトスペース情報漏洩の件、驚いた。被害に遭われた方は災難としかいいようがない…
個人サイトも攻撃はあるし(2008年頃のGENOウイルス騒ぎとか)、ネットに公開してる限りリスクは避けられないですよね。
やっぱり完璧な場所はないなぁと思います。

こういうとき一部で個人サイトをやろう!という動きがあるけれど、私は個人サイト大好きだけど、セキュリティも含めサーバ代や維持の手間など考えると正直手放しに薦めるのは難しいと思ってます。
(薦めたいのはやまやまなんですが)

Xやこの件から見て、オタク界隈にも受難の時代がやってきてる感じがする。
いい方向に浄化されるのを願います😑

2023.08.14にメッセージ下さった方

こんにちは、以前から訪問してくださっていたということと、ワケワカラン漫画で笑って頂けたこと、とても嬉しいです。
ぞうと少年のコンビは今後も描きたいと考えてますw 主に少年がとばっちりを受ける形で。 ←


>ロマサガ3語りの「特定のキャラやCPに入れ込んでいるというよりは〜全体的に好き」という箇所~
そうなんですよね、二次創作では箱庭・オールキャラで活動してる方って意外と少ないんですよね。前者の楽しみ方が合わないの、すごく分かります・・・💦 CPモノも楽しみますが、私はどのジャンルでも全体まるごと好きというのが基本にあるので、地味に居場所が無いなぁ~って昔から密かに思ってました🙃(勿論楽しみ方は人それぞれなので否定するつもりはありませんが)

でも例えば特定の好きなキャラがいても、そのキャラだってその世界観、周りの人間関係、ストーリーetc...があってこそ成り立っているし魅力が出ると思っているので、自然に箱庭志向になってましたね、私の場合。

でもサイトを通じてこうして同じような志向の方にメッセージ頂けたのは凄く感激です。やっててよかった…笑
SNSは難しいですがほどほどの距離間で使うのが一番かなぁと思いますねぇ… 共感して頂けて嬉しいです。


マジですか( ゚Д゚)好きな気持ちが伝わってるのが分かって安心です(真面目な作品が少ないので 笑)
サイトでは大好きなジャンルしか扱わないつもりです🙏
中々更新出来なくて申し訳ないですが、これからもマイペースに全力投球していく所存でございます。畳む


勿体無いお言葉ばかりです…とても励みになりました! 今回はメッセージありがとうございました(*´ω`*)

お返事

なんとライブ・ア・ライブのサントラがストリーミング配信されてるではないか。地味にテンション上がった笑 昔サントラ買って聴きまくったなー

好きな曲沢山あるけど原始編の戦闘BGM「kiss of jealousy」が特にお気に入り。
ラテン調の明るくて軽快で、どこか哀愁漂う戦闘曲。お洒落で好きだった。あのコロ●ロコミック臭のするお下品な本編とのギャップがイイ👍
「GO!GO!ブリキ大王」もメガロマニアと同じくらいテンション上がる笑
てかロマサガ3の怪傑ロビンのテーマといい、あの頃のスクウェアはゲームにアニソン風の曲ねじ込むのがブームだったんだろうか()

ぶっちゃけるとライブは一度しかクリアしてないけど、それでも未だ強烈に印象に残ってるゲームで、かなりお気に入り。
でも久々に聴いてたらめちゃやりたくなってきた……スイッチでリメイク版あるんだよな…
一番好きな編は……長くなるのでまた今度語ります。#ゲーム